| 年度 | Title | Author | Source | 
|---|
| 2010 | 車椅子坐位からの滑り落ちに関するポジショニングの検討 | 早川大吾 | 岐阜県理学療法士会学術誌(1341-5859)13号 Page38-40(2009.01) | 
| 2010 | 塩化メチルロザニリン(ピオクタニン)を用いた結膜嚢胞摘出術 | 木下慎介 | あたらしい眼科(0910-1810)27巻3号 Page357-360(2010.03) | 
| 2010 | 上眼瞼に発生したSteatocystoma Simplexの1例 | 木下慎介 | あたらしい眼科(0910-1810)26巻11号 Page1531-1534(2009.11) | 
| 2010 | 介護予防事業(付知膝教室)における保健師との連携 | 熊崎みどり | 岐阜県国保地域医療学会 | 
| 2010 | 言語聴覚士がかかわる、病院全体で行う摂食機能療法 | 安江耕作 | 全国国保地域医療学会 | 
| 2009 | 言語聴覚士がかかわる、病院全体で行う摂食機能療法 | 安江耕作 | 岐阜県国保地域医療学会 | 
| 2009 | 下部胆管癌と鑑別困難であったadenomatous hyperplasiaの1例 | 重田英隆 | 日本臨床外科学会雑誌(1345-2843)70巻8号 Page2452-2457(2009.08) | 
| 2009 | Cannulated cancellous screwを用いた大腿骨頸部骨折手術後に大腿骨転子下骨折を生じた1例 | 犬飼規夫 | 東海整形外科外傷研究会誌(0915-2253)21巻 Page63-65(2008.09) | 
| 2009 | 病院と地域の連携 ~リハビリとしての取り組み~ | 森一崇 | 全国国保地域医療学会 | 
| 2008 | 臨床の実際 ドレーン抜去部からの再ドレナージが可能であった術後腹腔内膿瘍の4例 | 世古口英 | 外科治療(0433-2644)97巻5号 Page554-557(2007.11) | 
| 2008 | 小児通園施設への支援(第2報) ~医療機関と療育施設の連携を目指して~ | 山田協子 | 岐阜県国保地域医療学会 | 
| 2008 | 胃瘻による長期経管栄養から経口摂取を開始した一例 | 安江耕作 | 全国国保地域医療学会 |